-
-
認知症サポーター養成講座
2023年9月11日(月)
稲毛区山王町*令和5年11月7日(火)開催*
認知症についての正しい知識を学ぶ講座です。 認知症サポーターとは認知症についてただしく理解し、地域で認知症の人や家族を温かく見守る「応援者」です。 会場:山王病院 対象:市内在住・在学・在勤の方 定員:20名 講座を受講…
php // html5wp_excerpt('html5wp_index'); // Build your custom callback length in functions.php ?>
認知症サポーター
認知症サポーターとは、認知症についてただしく理解し、地域で認知症の人や家族を温かく見守る「応援者」です。
認知症サポーターになるには、認知症サポーター養成講座を受講します。
千葉市では認知症サポーターを増やし、安心して暮らせる街を、みんなでつくっていくことを目指しています。
千葉市認知症サポーター養成人数 ※令和5年6月末現在
- 90,667人
- 内キッズサポーター(※)40,332人
(※)小・中学校での養成人数
〜認知症サポーター養成講座〜
- 自治会や学校、商店会、職場、などに講師が出向いて、認知症についての勉強会を実施します。開催にかかる費用(テキスト代・講師代)は無料です。受講者には、認知症サポーターの印である「認知症サポーターカード」を配付します。
-
「認知症サポーター養成講座」とは
「認知症サポーター養成講座」の標準テキストにもとづいてビデオ上映も交えた90分(※)の講義が行われます。
(※)学校で開催する場合は、授業時間に合わせての講義とすることができます。
【主な内容】認知症を理解する認知症とはどういうものか?/認知症の症状/周辺症状とその支援/認知症の診断・治療/認知症の予防について/認知症の人と接するときの心がまえ/認知症介護をしている家族の気持ちを理解する
認知症サポーターとは地域で/はたらく場面で/家族の人は/わがまちの認知症SOS便利帳
認知症サポーター養成講座の開催を希望される方は、「開催申込書」を千葉市役所地域包括ケア推進課にメールまたはFAXでご送付ください。
認知症サポーター養成講座開催申込書
講座開催のお問合せ・お申し込み先
「千葉市地域包括ケア推進課認知症対策班(サポーター講座担当)」まで
電話:043-245-5267 FAX:043-245-5293
e-mail nintisho@city.chiba.lg.jp
認知症サポーター養成講座の開催予定
認知症サポーターステップアップ講座
地域で認知症の人やその家族のやりたいこと、支援してほしいことなどをサポートするボランティアを養成する講座です。
令和5年度開催予定
-
- 開催区
- 開催日時
- 開催場所
- 申込先
- 申込期間
-
- 中央区
- 開催日時 8月25日(金)
13時~17時 - 開催場所千葉市役所 新庁舎 1階 正庁
(千葉市中央区千葉港1-1) - 申込先地域包括ケア推進課
電話:043-245-5267 - 申込期間 8月1日(火)~8月10日(木)
-
- 中央区
- 開催日時9月25日(月)
13時~17時 - 開催場所きぼーる15階
ボランティア活動室1・2
(千葉市中央区中央4-5-1) - 申込先地域包括ケア推進課
電話:043-245-5267 - 申込期間9月1日(金)~9月11日(月)
-
- 稲毛区
- 開催日時10月25日(水)
13時~17時 - 開催場所稲毛保健福祉センター3階 大会議室
(千葉市稲毛区穴川4-12-4) - 申込先地域包括ケア推進課
電話:043-245-5267 - 申込期間10月2日(月)~10月11日(水)
-
- 若葉区
- 開催日時11月29日(水)
13時~17時 - 開催場所若葉保健福祉センター3階 大会議室
(千葉市若葉区貝塚2-19-1) - 申込先地域包括ケア推進課
電話:043-245-5267 - 申込期間11月1日(水)~11月15日(水)
-
- 美浜区
- 開催日時12月26日(火)
13時~17時 - 開催場所美浜保健福祉センター4階 大会議室
(千葉市美浜区真砂5-15-2) - 申込先地域包括ケア推進課
電話:043-245-5267 - 申込期間12月1日(金)~12月12日(火)
-
認知症サポーター養成講座
-
-
認知症サポーター養成講座
2023年9月11日(月)
美浜区若葉*令和5年11月1日(水)開催*
認知症についての正しい知識を学ぶ講座です。 認知症サポーターとは認知症についてただしく理解し、地域で認知症の人や家族を温かく見守る「応援者」です。 会場:千葉県立幕張総合高等学校看護校舎 対象:市内在住・在学・在勤の方 …
php // html5wp_excerpt('html5wp_index'); // Build your custom callback length in functions.php ?>
認知症サポーターの活動紹介
-